こんにちは、
しょうりです。
こちらでは、
社風が合わないストレスを撃退する4個の方法
をお伝えします。
社風が合わなくてストレスたまってる方はぜひ参考にしてください。
よくある「合わない社風」
ここからは、
よくある「合わない社風」
をお伝えします。
よくある「合わない社風」① アットホームの押し付け
よくある「合わない社風」1つ目は、
アットホームの押し付け
です。
やたらみんな仲良くさせようとしてくる社風ですね。
これはみんな仲良くが好きな人はいいけど、そういうのが苦手な人にとってはとんでもないストレスです。
よくある「合わない社風」② 低知能体育会系
よくある「合わない社風」2つ目は、
低知能体育会系
です。
いまだにこれもあるみたいですね。
非論理的、感情的、バカ丸出しの非効率体育会系な職場。
こんなん喜ぶ人はいないですよね。こんな社風イヤに決まってます。
よくある「合わない社風」③ ゆるすぎる
よくある「合わない社風」3つ目は、
ゆるすぎる
です。
なにかとゆるすぎる社風も人によっては合わないって感じます。
キッチリすべきところはキッチリして、ゆるくするところは緩くするのが正しいバランスなのに、なんでもかんでもゆるいとそれが受け入れられない人はストレスたまります。
よくある「合わない社風」④ 暇すぎる
よくある「合わない社風」4つ目は、
暇すぎる
です。
暇ってけっこう辛いですよね。
暇な時間を自由に過ごせるなら、そこまでストレスたまりませんが、暇なのにマジメ風を演じなければいけない場合、とてつもないストレスです。
クソマジメに生きられる人以外は合わないってなるに決まってます。
社風が合わないデメリット
ここからは、
社風が合わないデメリット
をお伝えします。
社風が合わないデメリット① とにかくストレスがたまる
社風が合わないデメリット1つ目は、
とにかくストレスがたまる
です。
社風が合わないってことは、仕事していくうえでしょっちゅうストレス感じることがあるということです。
毎日多大なストレスをためていくことになります。
社風が合わないデメリット② 毎日無駄に疲れる
社風が合わないデメリット2つ目は、
毎日無駄に疲れる
です。
合わない社風の会社に行くことで、毎日多大なストレスを受けることになるので、その結果無駄に疲れがたまります。
いちいちストレス感じるので、そうじゃない人に比べると圧倒的に疲れます。
社風が合わないデメリット③ 心が腐っていく
社風が合わないデメリット3つ目は、
心が腐っていく
です。
日々多大なストレスにさらされていると、徐々に心が腐っていきます。
心がどんどん弱っていき、最終的には精神的に病んでしまう可能性があります。
社風が合わないデメリット④ 仕事も楽しくなくなる
社風が合わないデメリット4つ目は、
仕事も楽しくなくなる
です。
仮に仕事の内容が嫌いじゃなかったとしても、社風があまりにも合わない場合、楽しくなくなっていきます。
せっかく楽しめる仕事も社風のせいで台無しにされます。
社風が合わないデメリット⑤ 正当に評価されない
社風が合わないデメリット5つ目は、
正当に評価されない
です。
社風が合わない場合、評価の仕方も合わない可能性があります。
そのためしっかり仕事していたとしても正当に評価されない恐れがあります。最悪ですよね。
社風が合わないストレスを撃退する方法
ここからは、
社風が合わないストレスを撃退する方法
をお伝えします。
社風が合わないストレスを撃退する方法① 社風を変えるよう戦ってみる
社風が合わないストレスを撃退する方法1つ目は、
社風を変えるよう戦ってみる
です。
大変ではありますが、社風を変えることができる可能性があるのなら戦ってみるのもひとつの選択肢です。
戦って社風を変えることができれば、ストレスともサヨナラですからね。
社風が合わないストレスを撃退する方法② 心をオフにして働く
社風が合わないストレスを撃退する方法2つ目は、
心をオフにして働く
です。
心をオフにして、何も考えない、何も感じないようにして日々をやりすごす方法です。
耐え忍ぶ戦いを望む場合はこれでいきましょう。
社風が合わないストレスを撃退する方法③ 転職する
社風が合わないストレスを撃退する方法3つ目は、
転職する
です。
一番手っ取り早いのが転職してしまうことです。合わない会社からさっさと逃げてしまえば、それでそのストレスからは解放されますからね。
次は社風が合わないってならないように、いろいろリサーチしてから転職先を決めてください。
ネットで調べるとか、エージェント使うとか、実際に働いている人に話しを聴くとかすればある程度の情報は集まるはずです。
社風が合わないストレスを撃退する方法④ 副業して成功を目指す
社風が合わないストレスを撃退する方法4つ目は、
副業して成功を目指す
です。
とりあえずは心をオフにして働きながら、副業をやって成功を目指すという選択肢もあります。
転職するのはめんどいし、戦うのもめんどい場合はこれがいいかと思います。
副業でがっつり稼げるようになったら、やめれるので晴れて自由の身。社風が合わないストレスからも解放です。
副業に興味ある方は以下の記事をご覧ください。
⇒インターネットを使った副業で初心者が着実に稼ぐ方法とは?
最後に
以上、
社風が合わないストレスを撃退する4個の方法
でした。
社風が合わなくてストレス感じている方はぜひ試してみてください。
なにも考えずにストレスにさらされるよりはかなりマシになるかと思います。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
★おすすめ記事
⇒ 仕事しないクズ上司の対処法4つと撃退法2つ
⇒ 昼食後のひどい眠気の眠気撃退法5選
⇒ 時間を無駄にしないスマホ活用術9選
⇒ 会議で眠い時の対策8選