こんにちは、
しょうりです。
こちらでは、
非効率な人を効率よく使う5個の方法
を紹介します。
職場にいる非効率な人を有効活用することで、非効率な人から受けるストレスを軽減したり、仕事で迷惑かけられることを減らすことができるようになります。
職場に非効率な人がいて、ストレス感じていたり、迷惑かけられることがある方はぜひ参考にしてください。
非効率な人の特徴
ここからは、
非効率な人の特徴
をお伝えします。
まわりに該当する人がいたら警戒してください。ほったらかしにしていると、あなたに迷惑かけてきたり、ストレスを与えてくる可能性があります。
非効率な人の特徴① 時間の意識がない
非効率な人の特徴1つ目は、
時間の意識がない
です。
非効率な人はとにかく時間の意識がありません。何時までに終わらせるとか、何分くらいかかるとか、何も考えずに仕事しています。
時計を見て、時間を確認して、仕事のペースを調整するなんてことも全くできません。
非効率な人の特徴② すべてが遅い
非効率な人の特徴2つ目は、
すべてが遅い
です。
非効率な人は基本的に遅いです。仕事だけでなく、すべての動きが遅いです。そのためなにかと時間がムダにかかって、まわりに迷惑かけます。
非効率な人の特徴③ スキルが低い
非効率な人の特徴3つ目は、
スキルが低い
です。
スキルが低い人も非効率になる傾向が強いですね。スキルがないということは、効率化できないってことなので当然です。
パソコンのスキル、時間管理のスキル、優先順位つけるスキルなどなど…いろいろありますが、たいていのことができないのが非効率な人です。
非効率な人の特徴④ 完璧主義
非効率な人の特徴4つ目は、
完璧主義
です。
完璧主義も非効率の典型的な特徴です。
スキルがある人であれば時間かかるけど仕事が進むだけまだましですが、スキルがないくせに完璧主義だと最悪です。人の何倍も時間かかるくせに仕事はなにも進みません。笑
非効率な人を効率よく使う方法
ここからは、
非効率な人を効率よく使う方法
をお伝えします。
非効率な人の使い方を把握して、うまく活用すれば、今までみたいに迷惑かけられたり、ストレス与えられることも減っていくと思います。
非効率な人を効率よく使う方法① 難しいことは頼まない
非効率な人を効率よく使う方法1つ目は、
難しいことは頼まない
です。
非効率な人には基本的に、難しい仕事は頼まないようにしてください。自分の頭で考えないといけないような仕事は、彼らには難しすぎます。
頭使わなくてもいい仕事ならたぶんできるので、それを与えるようにしてください。
非効率な人を効率よく使う方法② 時間制限ない仕事を与える
非効率な人を効率よく使う方法2つ目は、
時間制限ない仕事を与える
です。
非効率な人に時間制限がある仕事を与えると、その時間内に終わらせることができず、いろいろな人に迷惑がかかってしまいます。
なので時間制限のない仕事を与えるようにしてください。そうすれば非効率な人のせいで仕事が滞ることを減らせます。
時間制限がない仕事が無い場合は、期限まで相当余裕がある仕事を与えておけばいいかと思います。期限が近づいてきたら取り上げて、まともなメンツで仕上げればokです。
非効率な人を効率よく使う方法③ 誰でもいい雑用を与える
非効率な人を効率よく使う方法3つ目は、
誰でもいい雑用を与える
です。
誰でもいいから気付いた人がやればい的な雑用ってありますよね。そういうのは非効率な人に積極的に与えましょう。
そういう仕事であれば非効率でもなんの問題もありませんからね。
非効率な人を効率よく使う方法④ 1度に与えるのは1度の指示のみ
非効率な人を効率よく使う方法4つ目は、
1度に与えるのは1度の指示のみ
です。
非効率な人に一度に何個も指示を出すと、あれもこれも全部いっぺんにやろうとしたり、容量オーバー起こして、さらに非効率になってしまいます。
なので多少はめんどうかもしれませんが、非効率な人には1度に1個の指示しか与えないようにしてください。
これを意識するだけでも、職場の混乱はかなり軽減できるはずです。
非効率な人を効率よく使う方法⑤ 重要なデータには触れさせない
非効率な人を効率よく使う方法5つ目は、
重要なデータには触れさせない
です。
非効率な人を重要なデータには触れさせないように徹底してください。非効率な人をそういうのに触れさせると、余計なことしやがって、最悪データ消されます。
なので重要なデータには触れさせないでおきましょう。
非効率な人を改善する方法
ここからは、
非効率な人を改善する方法
をお伝えします。
非効率な人がいつまでも非効率なままだと困る!って言う方はここの方法を参考にして非効率な人を改善してみてください。
確実に治るとは言えませんが、治る人も結構いると思います。
非効率な人を改善する方法① 無駄な仕事を理解させる
非効率な人を改善する方法1つ目は、
無駄な仕事を理解させる
です。
非効率な人って、1つの仕事をやるときに大量の無駄なこともやりながら進めてしまっています。だから他の人より時間かかるし、クオリティも低いんです。
なので非効率な人がやっている無駄なことを1つ1つ指摘して、理解させてください。非効率な人はたぶん何がムダかわかってないので理解させることで改善する可能性はあります。
非効率な人を改善する方法② 効率よくやるテクニックを仕込む
非効率な人を改善する方法2つ目は、
効率良くやるテクニックを仕込む
です。
非効率な人は効率よくやる方法を何も知りません。なので知っている人が効率よくやるテクニックを仕込んであげてください。
ちゃんと効率よくやるテクニックを覚えて、使えるようになればかなり非効率は改善するはずです。
非効率な人を改善する方法③ 効率よくやるのが正義と理解させる
非効率な人を改善する方法3つ目は、
効率良くやるのが正義と理解させる
です。
非効率な人は日本の古き悪しき、
「長時間労働するのが美徳」
「汗水たらして必死にやるのが偉い」
とかいう狂った思想を持ってる可能性が高いです。
なのでその思考は間違っていることをはっきりお伝えして、「効率よくやる=正義」って理解させてあげましょう。
「非効率に長時間仕事するなんて非効率の極み。無能のやることだ!」
って感じで狂った思想を全否定してあげてください。よほど狂った人でなければこれで考え方は改善できるはずです。
最後に
以上、
非効率な人を効率よく使う5個の方法
でした。
職場の非効率な人にいろいろと迷惑かけられまくっている方はぜひ使ってみてください。何もしないよりはかなり改善するのは間違いありません。
わたしの職場でも、めんどうごとばかり起こす非効率な人をここで紹介した使い方に限定したら、めんどうごとはかなり減りましたから。笑
それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
★おすすめ記事
⇒ お気に入りの傘がない人におすすめの傘4選
⇒ 昼休みにおすすめの過ごし方4選
⇒ 部屋が暑いを改善!部屋が暑い時におすすめの5個の対策
⇒ やらなくていい仕事を見極めて、ラクする5個の仕事テクニック