こんにちは、
しょうりです。
コチラでは、
爪噛み癖の原因・心理と簡単な治し方
を紹介します。
爪噛み癖のある方は、その癖があってもいいことないのでできればはやめに治しちゃいましょう。
爪噛みのデメリット
ここからは、
爪噛みのデメリット
をお伝えします。
爪噛みのデメリット① 体内に雑菌が入ってくる
爪噛みのデメリット1つ目は、
体内に雑菌が入ってくる
です。
日常生活で手を使っていろんなところを触るので、指先にはいろんな雑菌もついています。
つめをかむことでそれらが口に入りに体内へ侵入してしまいます。
風邪をひいてしまったり、お腹をこわしたりということが増えます。その程度で済めばまだいいですが、なかには重大な病気や死につながるものもあるので爪噛み癖は非常に危険です。
爪噛みのデメリット② 歯並びが悪くなる
爪噛みのデメリット2つ目は、
歯並びが悪くなる
です。
爪を噛むことで、歯がダメージを受けてしまいます。歯が欠けたり擦り減ったりして、かみ合わせが悪くなったり、歯並びが悪くなって見栄えが悪くなったりします。
爪噛みのデメリット③ 爪の形が変になる
爪噛みのデメリット3つ目は、
爪の形が変になる
です。
爪を噛み続けていると、爪がボロボロになっていきます。巻き爪になりやすくなったり、でこぼこした変な形になって、見栄えが悪くなってしまいます。
爪噛みの原因・心理
ここからは、
爪噛みの原因・心理
についてお伝えします。
爪噛みの原因・心理① 不安でいっぱいだから
爪噛みの原因・心理1つ目は、
不安でいっぱいだから
です。
不安を感じていて、その不安を少しでも打ち消すために爪を噛んでしまうことがあるようです。
爪噛みの原因・心理② ストレスを感じているから
爪噛みの原因・心理2つ目は、
ストレスを感じているから
です。
不安と同じようにストレスを感じていても、それを打ち消す行動が爪を噛む行動にいってしまうことがあるようです。
爪噛みの原因・心理③ 自制心が欠如しているから
爪噛みの原因・心理3つ目は、
自制心が欠如しているから
です。
爪噛む癖は良くないものとわかっていても、自制心が欠如していると自分の行動を制御できず、いつまでも爪を噛む癖が治らなくなってしまいます。
爪噛みの原因・心理④ 落ち着くから
爪噛みの原因・心理4つ目は、
落ち着くから
です。
子供のころからの癖で、落ち着くから爪を噛んでしまうというパターンもあります。子供のころからの癖だとしても、良くないモノなので治していきましょう。
爪噛みの原因・心理⑤ かまってもらいたいから
爪噛みの原因・心理5つ目は、
かまってもらいたいから
です。
甘えるために爪を噛むということもあるそうです。
爪を噛むことで傷ついた指ををまわりの人が気にしてくれたり、爪を噛む行為自体を注意したりしてくれることで、かまってもらえるという心理が働いているみたいです。
爪噛みの原因・心理⑥ 完璧主義者だから
爪噛みの原因・心理6つ目は、
完璧主義者だから
です。
完璧主義者の人は、そうじゃない人に比べて日常生活、仕事で感じるストレスが膨大です。そのためそのストレスの矛先が爪を噛む行動にいってしまうことが多いみたいです。
爪噛み癖の治し方
ここからは、
爪噛み癖の治し方
をお伝えします。
爪噛み癖のある方は使ってみてください。比較的スムーズに爪噛み癖を改善していけるかと思います。
爪噛み癖の治し方① ストレスを解消する
爪噛み癖の治し方1つ目は、
ストレスを解消する
です。
爪噛み癖の原因の1つであるストレス。まずはこれをしっかり解消することを心がけてください。
過剰に我慢することをやめ、イヤなモノは切り捨てる、イヤな環境からは逃げる。そういうところを徹底することでストレスが溜まりづらくなります。
あとは定期的に思いきり遊ぶなどしてリフレッシュするのも忘れないでください。とにかくストレスをため込むのが一番よくないです。
爪噛み癖の治し方② マスクをする
爪噛み癖の治し方2つ目は、
マスクをする
です。
マスクをすれば、手を口元に持っていくことを物理的にガードすることができます。爪噛もうと思うとわざわざマスク外さないといけなくなるので、爪噛まなくなります。
爪噛み癖の治し方③ 手袋をつける
爪噛み癖の治し方3つ目は、
手袋をつける
です。
マスクをするのが息苦しいとか、暑苦しいとかいう場合は、手袋をするのでもokです。手を手袋で覆うことで爪を噛むことを物理的に防げます。
爪噛み癖の治し方④ テーピングをする
爪噛み癖の治し方4つ目は、
テーピングする
です。
手袋する以外の方法としては、指先にテーピングをするというのでもokです。
とにかく爪噛めないようすればそれでいいので、手袋だと日常の作業が非効率になるという場合はテーピングまいておきましょう。
絆創膏でもokです。
爪噛み癖の治し方⑤ 苦いマニキュアをつける
爪噛み癖の治し方5つ目は、
苦いマニキュアをつける
です。
バイターストップというなめると苦い味がするマニキュアが存在します。
多少お金はかかりますが、それを塗っておけば爪を噛もうとしたときに苦いので嫌な思いをすることになります。
それが日常化すれば自然と爪噛まなくなっていきます。
★バイターストップ
最後に
以上、
爪噛み癖の原因・心理と簡単な治し方
でした。
ここでお伝えした治し方を駆使して日常生活を送っていけば、徐々に爪を噛む癖とは縁のない生活を手に入れられます。
ということでぜひ使ってみてください。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
★おすすめ記事
⇒ うざい貧乏ゆすりの原因とやめる方法とやめさせる方法。
⇒ さかむけ・ささくれの原因と超おすすめの予防法と対処法
⇒ 品のある人の特徴と品のない人の特徴。目指せ!品のある人。
⇒ コツコツ努力できる人になるために取り入れるべき6個の方法