こんにちは、
しょうりです。
コチラでは、
認知症予防になるゲーム、運動、食べ物を紹介
を紹介します。
認知症の予防になると言われているものを日常生活に積極的に取り入れることで認知症になる確率を下げることができるかと思うのでぜひ取り入れてみてください。
認知症とは
認知症とは、脳の機能の低下が原因で起こるいろいろな症状のことです。
認知症の主な症状には記憶障害(物忘れ)があります。
この記憶障害は「指摘すれば思い出す」というものではなく、ご飯を食べたとか、誰かと話したとか、そういう記憶がまるごと消え去ってしまっているので思い出すこともできません。
自分のいる場所が突然わからなくなったり、思った通りにうまく行動できなくなるという症状もでてきます。
認知症予防になるゲーム
ここからは、
認知症の予防になるゲーム
を紹介します。
ちょっと激しめのゲームで遊ぶことで、脳に良い刺激を与えて認知症予防になるみたいです。
ゲームをすることで脳の記憶能力を促進するぶうんが増えるという研究結果も報告されています。
認知症予防になるゲーム① 3Dアクションゲーム
認知症予防になるゲーム1つ目は、
3Dアクションゲーム
です。
3Dのアクションゲームは空間認識しながら、操作を行って進めていかなければいけません。
それが脳にとっては良いトレーニングになるとのことです。
ちなみにある研究では、スーパーマリオ64で実験してました。似た系統のゲームもいっぱいあるので、お好みに合わせて遊ぶだけで認知症予防ができますね。
3Dアクション個人的なおすすめ
★スパイダーマン
★ニーアオートマタ
★マリオオデッセイ
認知症予防になるゲーム② 3Dシューティングゲーム
認知症予防になるゲーム2つ目は、
3Dシューティングゲーム
です。
3Dシューティングもアクションと同じく、空間認識しつつ敵の弾をよけつつ、攻撃していかないといけないので、脳に良い刺激を与えてくれます。
簡単すぎるとトレーニングにならないと思うので、ちょっと難しいくらいが良いかもしれませんね。
個人的なおすすめは、
★VANQUISH
★コール オブ デューティ
認知症予防になるゲーム③ 3Dレーシングゲーム
認知症予防になるゲーム3つ目は、
3Dレーシングゲーム
です。
レーシングは空間認識、細かい操作、さらにコースを覚えなければいけなかったりもするので、めっちゃ脳みそ使います。
アクション、シューティングと同じくらい脳に良い刺激を与えてくれます。
個人的なおすすめは、
★マリオカート8DX
★グランツーリスモSPORT
認知症予防になるゲーム④ 音ゲー
認知症予防になるゲーム4つ目は、
音ゲー
です。
音ゲーは音楽に合わせて、タイミングよくボタンを押したり、タッチしたりするものなので、目と指をめっちゃ使います。
さらに難易度上げると、タイミングを瞬時に判断して、素早く指を動かして合わせていかないといけないので脳に良い刺激を与えてくれます。
個人的なおすすめ
★リズム天国
★太鼓の達人
認知症予防になるゲーム⑤ パズルゲーム
認知症予防になるゲーム5つ目は、
パズルゲーム
です。
パズルゲームは頭を使うゲームの王道ですよね。
なのでもちろん脳に良い刺激を与えてくれます。
個人的にはアクションパズルが好きなのでそちらをおすすめします。
アクションパズルは常にゲームオーバーのプレッシャーにさらされているので、常に脳を働かせなることになるのでより認知症予防に効果的かなと思います。
個人的なおすすめ
★ぷよぷよ
★テトリス
認知症予防になる運動
ここからは、
認知症予防になる運動
をお伝えします。
認知症予防になる運動① 楽器の演奏
認知症予防になる運動1つ目は、
楽器の演奏
です。
ゲームと同じで、頭を使いながら手も動かすので楽器も認知症予防に効果があると言われています。
とくに効果があるとよく言われているのはピアノですね。
ピアノはすべての指を別々に動かさないといけないので、なかなか良い刺激になっていると思います。
ついでにけっこう腕も疲れるので運動にもなります。
認知症予防になる運動② デュアルタスク
認知症予防になる運動2つ目は、
デュアルタスク
です。
デュアルタスクとは、2つのことを同時に行うながら動作のことです。
右手でバスケットボールをドリブルしながら、左手でお手玉するとか
右手が必ず勝つように両手でじゃんけんするとか
ウォーキングしながら1000から7ずつ引くとか
なんでもいいので2つのことを同時にやってみてください。
これをやることで脳のさまざまな部分を活性化させることができ、認知症予防に効果があると言われています。
認知症予防になる食べ物
ここからは、
認知症予防になる食べ物
をお伝えします。
認知症予防になる食べ物① 低糖質、低塩分な食事
認知症予防になる食べ物1つ目は、
低糖質、低塩分な食事
です。
糖分、塩分を取りすぎると、認知症につながる病気や認知症の発症リスクが高まります。
なので塩分、糖分のとりすぎは注意してください。
認知症予防になる食べ物② 魚
認知症予防になる食べ物2つ目は、
魚
です。
魚に多く含まれるDHAは脳に良い効果があることで知られています。
記憶力や判断力が高まったり、認知症予防にも効果があると言われています。
認知症予防になる食べ物③ カレー
認知症予防になる食べ物3つ目は、
カレー
です。
カレー粉に含まれているウコンが認知症予防に効果があると言われています。
実際インド人には認知症の人が少ないらしいですし、効果はかなり期待できるかと思います。
認知症予防になる食べ物④ 緑茶
認知症予防になる食べ物4つ目は、
緑茶
です。
緑茶に含まれるテアニンという成分には、脳の神経細胞を保護する働きがあるので、認知症予防に効果があると言われています。
最後に
以上、
認知症予防になるゲーム、運動、食べ物
についてお伝えしました。
はやめに認知症予防に効果のあるものを知って、意識して生活に取り入れていくことで認知症になる可能性を下げることができるハズなのでぜひ取り入れてみてください。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
★おすすめ記事
⇒ 時間を無駄にしないスマホ活用術9選
⇒ かき氷食べて頭痛くならないようにする4個の方法と頭痛の治し方
⇒ 否定的な人の5個の特徴と5個の対処法
⇒ うざい貧乏ゆすりの原因とやめる方法とやめさせる方法。