こんにちは、
しょうりです。
コチラでは、
くしゃみの止め方3選
を紹介します。
くしゃみが止まらない時、急にくしゃみが出そうになったとき、くしゃみをうまいこと止められるようになると思うので参考にしてください。
くしゃみはなぜ出るのか?
まずはじめに、なぜくしゃみが出るのか?についてお伝えします。
くしゃみは、鼻に入った異物を外に出そうとしている現象です。
変なものが体内に入らないようにしている防衛反応的なモノですね。
くしゃみの止め方
ここからは、
くしゃみの止め方
をお伝えします。
くしゃみの止め方① かとちゃんぺ
くしゃみの止め方1つ目は、
かとちゃんぺ
です。
かとちゃんぺをして、鼻の下を指で押さえることでくしゃみを止めることができます。
急なくしゃみを止めたいときに使ってみてください。
見事に止まりますから。
くしゃみの止め方② 鼻うがい
くしゃみの止め方2つ目は、
鼻うがい
です。
くしゃみ、鼻水がひどいときにはコレですね。
鼻うがい液を使って、鼻うがいすることで、鼻周辺をきれいに掃除できます。
鼻水もきっちり取り除けて一気にすっきりして、くしゃみも止まるかと思います。
くしゃみの止め方③ 鼻炎の薬を飲む
くしゃみの止め方3つ目は、
鼻炎の薬を飲む
です。
あまりにもひどい場合は鼻炎の薬を飲むのが一番です。
自力で止まらないときは科学の力を借りるのが効率的ですからね。
くしゃみを無理やり止めるデメリット
ここからは、
くしゃみを無理やり止めるデメリット
をお伝えします。
くしゃみを無理やり止めすぎると、よろしくないことがあります。なので緊急事態のとき以外は無理にくしゃみを止めないようにしてください。
くしゃみを無理やり止めるデメリット① 動脈瘤が破裂する
くしゃみを無理やり止めるデメリット1つ目は、
動脈瘤が破裂する
です。
くしゃみの衝撃ってけっこう大きなものなので、それを無理やり止めると体の内部に衝撃が行きます。
その影響で動脈瘤が破裂したなんてこともあるそうです。動脈瘤が破裂すると命に関わるので非常に危険です。
なのでなるべくくしゃみは無理に止めない方がいいんです。
くしゃみを無理やり止めるデメリット② 腰が痛くなる
くしゃみを無理やり止めるデメリット2つ目は、
腰が痛くなる
です。
くしゃみを無理やり止めることで、もともと腰が悪い方は腰が痛くなる可能性もあります。
なので腰が悪い方も無理にくしゃみとめないようにしてください。
くしゃみを無理やり止めるデメリット③ 異物が鼻に残る
くしゃみを無理やり止めるデメリット3つ目は、
異物が鼻に残る
です。
異物を排除する動きがくしゃみなので、それを止めるということは鼻に侵入した異物を中に残してしまうということです。
となると、それが原因で炎症起こしてしまう可能性があります。
くしゃみを無理やり止めるデメリット④ のどの粘膜に傷がつく
くしゃみを無理やり止めるデメリット4つ目は、
のどの粘膜に傷がつく
です。
くしゃみを無理に止めることで、喉の粘膜に傷がついて炎症を起こすこともあるそうです。
喉が炎症起こすと辛いです。なるべく避けたいですよね。なのでくしゃみはなるべく無理に止めないでおきましょう。
くしゃみを無理やり止めるデメリット⑤ 鼓膜にダメージ
くしゃみを無理やり止めるデメリット5つ目は、
鼓膜にダメージ
です。
くしゃみを無理やり止めることで、耳にも悪影響があります。鼓膜が損傷したり、破裂する恐れもあります。
おそろしいですね。なのでくしゃみは無理に止めないようにしてください。
くしゃみ・鼻水が止まらない原因
ここからは、
くしゃみ・鼻水が止まらない原因
をお伝えします。
原因をはっきりさせて、それを取り除くことでくしゃみ・鼻水をかなり抑えることができるのでぜひ原因究明してみてください。
くしゃみ・鼻水が止まらない原因① ハウスダスト
くしゃみ・鼻水が止まらない原因1つ目は、
ハウスダスト
です。
家のほこりに反応してしまうパターンですね。
これを防ぐためにはこまめに掃除したり、空気清浄機を使って空気をきれいに保ったりするのが効果的です。
くしゃみ・鼻水が止まらない原因② 花粉
くしゃみ・鼻水が止まらない原因2つ目は、
花粉
です。
花粉症の方はこれが原因の可能性が高いです。
花粉の季節はなるべく外に出ない、服は外に干さない、部屋の窓をなるべく開けないという風にすることでかなり花粉との接触は減らせます。
くしゃみ・鼻水が止まらない原因③ 風邪
くしゃみ・鼻水が止まらない原因3つ目は、
風邪
です。
単に風邪ひいただけってパターンもありますね。
まずは風邪の予防ですね。それを徹底してください。
予防についてはよかったらコチラの記事も参考にしてください。
→ 簡単な6つの風邪の予防法。「病は気から」の本当の意味もついでに暴露。
風邪ひいてしまった後はさっさと病院行って薬もらって治しましょう。
くしゃみ・鼻水が止まらない原因④ 寒暖差アレルギー
くしゃみ・鼻水が止まらない原因4つ目は、
寒暖差アレルギー
です。
温かいところから寒いとこ、寒いところから暖かいとこに移動したときに、その影響でくしゃみ・鼻水が止まらなくなるので寒暖差アレルギーです。
これの場合はなるべく寒暖差を大きくしないように部屋の温度をコントロールするしかありません。
とりあえず±5℃以内になるように調整してみてください。
それでかなりマシになるかと思います。
最後に
以上、
くしゃみの止め方3選
でした。
くしゃみが止まらない時にぜひ使ってみてください。
便利だけど、くしゃみを無理やり止めるのはリスクがあるので、かとちゃんぺは緊急事態の時だけにしてください。
「基本はほかの方法で対処して、緊急事態の時だけ無理やり止める」
そんな感じにしておきましょう。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
★おすすめ記事
⇒ 太らない生活を手に入れるために取り入れるべき15個のコト
⇒ おすすめの汗のニオイ対策13選
⇒ 仕事を持ち帰るのは絶対にやめるべき5個の理由
⇒ 眠れない暑い夜に試してほしい8個の対策