こんにちは、
しょうりです。
こちらでは、
努力が報われない本当の理由と対処法
をお伝えします。
「努力しているのに報われない…」って感じることが多い方は参考にしてみてください。
考え、行動が変わってちゃんと努力が報われるようになるかと思います。
努力が報われない理由
ここからは、
努力が報われない理由
をお伝えします。
努力が報われない原因は大きく2つです。どっちなのか?を明確にして、正しい対処を行っていきましょう。
努力が報われない理由① 方向性が間違っている
努力が報われない理由1つ目は、
方向性が間違っている
です。
努力しているつもりでも方向性が間違っていたら、報われるわけありません。
例えば、「ホームラン打ちたい」って言ってるのに、キャッチボールばかりしていては出来るようになるわけありませんよね。
努力が報われない人は、大げさに言うとそんな感じでずれている可能性が高いので方向性が本当に間違っていないか?確認してみてください。
努力が報われない理由② 量が足りてない
努力が報われない理由2つ目は、
量が足りてない
です。
努力が報われないのは単純に量が足りてないっていう可能性も高いです。
例えば「筋肉つけたい」って言ってるくせに、毎日腕立て3回しかしてなかったら明らかに量少ないですよね。
極端に言うとそんな感じです。方向性が間違ってない場合は量が少なすぎないか?を確認してみてください。
努力が報われない時の対処法
ここからは、
努力が報われない時の対処法
をお伝えします。
ここの対処法を使うことで、報われなかった努力を報われる方向に変換していけるようになると思うので意識して使ってみてください。
努力が報われない時の対処法① やみくもに行動しない
努力が報われない時の対処法1つ目は、
やみくもに行動しない
です。
努力がいつまでも報われない人は、やみくもに行動しがちです。
方向性が間違っているのに、量が足りてないってカンチガイして量ばかり増やしてしまったり…
量が足りてないだけなのに、やり方ばかり変えてしまったり…
という感じですね。
なのでまずはやみくもに行動するのではなく、一歩立ち止まってください。
努力が報われない時の対処法② 原因をかならず明確にする
努力が報われない時の対処法2つ目は、
原因を必ず明確にする
です。
努力が報われる方向に持っていくために、原因を必ず明確にしてください。
方向性が間違っているのか?量が足りていないのか?
どっちなのかを必ずはっきりさせてください。それに合わせて対処していかないと努力は絶対に報われません。
努力が報われない時の対処法③ 試行錯誤を繰り返す
努力が報われない時の対処法3つ目は、
試行錯誤を繰り返す
です。
努力を報われるようにするためには、試行錯誤も怠ってはいけません。
どういうやり方がベストなのか?どれくらいの量が適切なのか?
これらはいろいろ試していかないと見えてきません。だから試行錯誤を繰り返してください。上手くいかないことをたくさん経験し、改善していくなかで自分にとってベストなやり方、量が見つかります。
努力が報われない時の対処法④ 合わないやり方は切る
努力が報われない時の対処法4つ目は、
合わないやり方は切る
です。
努力が報われない人がやりがちなのが、合わないやり方で頑張り続けてしまうことです。どんなに正しい手法でも合わないやり方でやっていては効率が上がらず、努力もなかなか報われません。
なので合わないって感じる場合は、それに固執しないで切り捨てましょう。そんで別の方法を試してみてください。そしたら意外と簡単に今まで報われなかった努力が報われる可能性もあります。
努力が報われない時の対処法⑤ ムダを洗い出して排除する
努力が報われない時の対処法5つ目は、
ムダを洗い出して排除する
です。
努力が報われる状態に持っていくためには、ムダを洗い出して排除するのも大切です。
常に無駄がないか?を意識してムダを見つけたら排除していってください。それを継続することで、最大限効率化できて、努力が報われるスピードも上がっていきます。
努力が報われる考え方
ここからは、
努力が報われる考え方
をお伝えします。
ここの考え方を持っているかどうかで、心の強さが大きく変わってきます。心は強い方が努力は報われやすいですからね。
対処法と合わせてぜひ取り入れていってください。
努力が報われる考え方① 結果が出るまで努力とは言わない
努力が報われる考え方1つ目は、
結果が出るまで努力とは言わない
です。
努力とは結果が出たときに、そこに至るまでの過程につけられる名前なので、結果が出てないうちは努力という言葉を使うのは不適切です。
なので結果が出るまでは「努力」という言葉は封印しましょう。
「努力しているのに結果がでない」ではなく「結果が出ていないからまだ努力とは呼べない」って感じ考えてください。。
世界の王さんもいってます。
『努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。』
って。
努力が報われる考え方② うまくいくまで諦めないって決める
努力が報われる考え方2つ目は、
うまくいくまで諦めないって決める
です。
チャレンジする最初にうまくいくまで諦めないって決めてからはじめるのもかなり重要です。うまくいくまで諦めないって決めることで覚悟がきっちり決まります。
覚悟が決まっていれば、多少上手くいかないことがあっても折れずに乗り越えられます。その結果、努力が報われるまで頑張れます。
努力が報われる考え方③ 失敗はつきものって考える
努力が報われる考え方3つ目は、
失敗はつきものって考える
です。
努力が報われるまでの過程で、失敗をたくさん経験することになるかと思います。だけどそれはあたりまえのことです。誰もが通る道です。
なので失敗はつきものって最初から理解しておきましょう。そうすれば、ちょっと失敗したくらいでは心が動揺しなくなり、冷静に対処して、効率よく前進し続けられます。
努力が報われる考え方④ どうせうまくいくって考える
努力が報われる考え方4つ目は、
どうせうまくいくって考える
です。
どうせうまくいくって考えることで、さらに失敗が怖くなくなります。失敗してもそれを改善していってその先で絶対にうまくいくって思いこんでください。
自己洗脳みたいなものです。そう考えることで、いちいちいじけず、効率よく行動し続けられます。
その結果、努力も報われやすくなります。
最後に
以上、
努力が報われない本当の2つの理由と5つの対処法
でした。
ここの対処法を使うことで、今まで報われないと思っていた努力が報われるように変わっていくはずです。
なのでぜひ使ってみてください。特に真面目で堅苦しく考えがちな人は取り入れてください。柔軟な考えを取り入れることで大きく変わります。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
★おすすめ記事
⇒ 食べる量を減らす5個のテクニック
⇒ 部屋が暑いを改善!部屋が暑い時におすすめの5個の対策
⇒ 損するクソ真面目な生き方を変える5個の思考法
⇒ 何もしたくない日におすすめの過ごし方5選