会社に行くのが辛いときに使える休む理由7選
こんにちは、
しょうりです。
こちらでは、
会社に行くのが辛い時に使える休む理由
を紹介します。
会社辛いと感じていて、休みたいときにぜひ使ってください。ムリして心と身体を壊してしまったら最悪ですからね。
会社を休めないは間違っている!
「会社を休めない」って言う人がよくいますが、それは間違ってます。まずはそれをしっかり理解しておいてください。
会社は休めないはおかしい。
会社は休めるもの。
そういう意識にまずは切り替えていってください。
休む休まないを決めるのは自分
よく上司とか先輩とか同僚に会社を休むことを否定されるから休めない的なことを言う人もいますが、会社を休むか休まないか決めるのは自分自身です。
まわりに何て言われようが休みたいときは休めばいいんです。その周りの人間にあなたのことをどうこうする権限はありません。ちょっと休んだくらいでクビになるのであれば、それは不当解雇で訴えれますからね。
周りに変な気を使う必要はない
すごく心も体もつらい状態なのに、まわりが休んでないのに自分だけ休むなんてできないって言って無理して耐える人も結構いますよね。
これもやめにしましょう。まわりにそういう無駄な気を使ってもあなたにはなにもプラスになりません。辛いなら休む方がいいです。そんな変な気を使っていても1円も得しませんから。
「休めない」という発想はおかしい
「休めない」という発想自体がおかしいという事実を認識してください。
心状態、カラダの状態が辛いのに休めない会社なんて狂ってます。そんな環境おかしいです。「会社に行くのが辛いなら休む」でいいんです。ムリしたって何もいいことありません。
あなたの心とカラダが壊れるだけです。
会社に行くのが辛い時に使える休む理由
ここからは、
会社に行くのが辛い時に使える休む理由
を紹介します。
ちなみに言っておきますが、会社に行くのが辛いから会社休むって時に本当のことを言って休む必要はありません。嘘でokです。
それを嘘か本当か判断する方法なんてありませんからね。会社サボって遊んでいる姿をSNSにアップするとか言うマヌケなことしない限りばれようがありません。
だからテキトーに理由つけて休んじゃえばいいんです。何の問題もありません。
会社に行くのが辛い時に使える休む理由① 急に熱が出た
会社に行くのが辛い時に使える休む理由1つ目は、
急に熱が出た
です。
「朝起きたらだるくて、熱が出ていた」
ということにして会社を休みましょう。
熱出ているのに会社に出ろって言われたら、ブラック企業なので労基署に連絡です。熱が出ている人が職場にいたらまわりにも病気を広げる可能性があるから休むのがあたりまえです。
「日本のサラリーマンは38度以上熱があっても55%は会社を休まない」なんていう恐ろしい記事も見ましたが、狂ってます。熱出してるのに職場に出てくるのは迷惑です。
ということで熱が出ている人間は職場に来ない方がいいので、休む理由としては使いやすいかと思います。
会社に行くのが辛い時に使える休む理由② 吐き気がする
会社に行くのが辛い時に使える休む理由2つ目は、
吐き気がする
です。
「朝から吐き気がひどくて、会社に行けそうもない」
ってことにする作戦です。
本当に吐き気がひどい場合、通勤途中にぶっ倒れる可能性もありますからね。吐き気がある人を無理に会社に来させるようなことはできないはずです。
会社に行くのが辛い時に使える休む理由③ 腹痛でトイレから出られない
会社に行くのが辛い時に使える休む理由3つ目は、
腹痛でトイレから出られない
です。
これも会社行きようがないので便利な理由だと思います。腹痛がひどすぎてトイレから出られないってリアルにありますからね。
トイレから出れないんだから、会社にも行けるわけありません。ということで休みの理由としては使いやすいです。頻繁に使うと怪しいですけどね。
会社に行くのが辛い時に使える休む理由④ 頭痛がやばい
会社に行くのが辛い時に使える休む理由4つ目は、
頭痛がヤバイ
です。
風邪の症状として、熱とか吐き気とかそういうのがなくても頭痛がひどい場合もありえます。
なので頭痛がやばいから会社を休むというのも理由としては十分です。
頭痛が悪化して、熱とか吐き気に移行していきますからね。
会社に行くのが辛い時に使える休む理由⑤ 腰痛で歩けない
会社に行くのが辛い時に使える休む理由5つ目は、
腰痛で歩けない
です。
「朝起き上がる時に腰をやってしまって、会社に行けそうにない」
ってことにする作戦です。
これもたまにマジであることなので、リアル感を演出できると思います。次の日以降に会社行くときは若干腰痛くて歩きにくい雰囲気だしておくとよりうまくだませると思います。
ぎっくり腰で急に休むとか、本当にけっこういますからね。何の問題もなく休む理由として使えます。
会社に行くのが辛い時に使える休む理由⑥ 生理痛
会社に行くのが辛い時に使える休む理由6つ目は、
生理痛
です。
これも人によって重さが違いますが、なかにはとてつもなく辛い人もいます。なので生理痛がひどい人っていう設定にしておけば、毎月それを理由に会社を休むことができます。
とくに男には理解できないモノなので、これは会社休む理由としては強力かと思います。男にはケチつけようないですからね。これいわれたらどうしようもありません。
というわけでうまく使っていきましょう。
会社に行くのが辛い時に使える休む理由⑦ 子供が風邪ひいた
会社に行くのが辛い時に使える休む理由7つ目は、
子供が風邪ひいた
です。
子供がいる場合はこれも会社を休む理由として使いやすいですね。子供が熱出すとか、体調不良になるってよくある話です。周りの人間もこれ言われたら何も言えなくなるでしょう。
ということでこれも上手く活用して、会社に行くのが辛いときはうまく休んでいってください。
休めない雰囲気の会社は辞めたほうが良い件
今お勤めの会社が休めない雰囲気の場合、さっさと辞めたほうがいいと思います。
会社休む=悪
なんて発想の会社は完全に狂ってますからね。そこで働く価値なしです。時間とエネルギーのムダです。
会社なんて腐るほどあるので、そんなクソ企業はやめたって困りません。転職するときに前の会社辞めた理由もしっかり言えるので、マイナスには働きません。
まともな会社はほかにたくさんあります。だから休めない雰囲気のある狂った会社なんてさっさとやめて、まともな会社にうつっていきましょう。
会社辞めるって決めたらやるべきこと
ここからは、
会社辞めるって決めたらやるべきこと
をお伝えします。
休めない、辛い、行きたくない
そう感じたら会社辞める方向で動き始めてください。そこにムリにしがみついていても、遅かれ早かれ心と身体が壊れます。
それを避けるためにもなるべく早く動き始めてください。
会社辞めるって決めたらやるべきこと① 有休の残り日数の確認
会社辞めるって決めたらやるべきこと1つ目は、
有休の残り日数を確認
です。
有休は必ず確認して、すべて使い切って辞めてやりましょう。使い切らないともったいないですからね。
ちなみに有休の使用を拒否されたら訴えてokです。会社側に有休を拒否する権利はありませんから。
会社辞めるって決めたらやるべきこと② 転職活動
会社辞めるって決めたらやるべきこと2つ目は、
転職活動
です。
会社辞めるって決めたらはやいとこ転職活動をはじめましょう。今の会社に所属しながらエージェントを使って転職活動することもできるのでよかったら使ってみてください。
会社辞めるって決めたらやるべきこと③ 退職代行使うのもアリ
会社辞めるって決めたらやるべきこと3つ目は、
退職代行を使うのもアリ
です。
退職代行サービスというものが存在します。自分から退職を言い出すのが不安な方はよかったら使ってみてください。
↓
最後に
以上、
会社に行くのが辛いときに使える休む理由7選
でした。
会社に行くのが辛いときは、無理に耐えることなく休むでokです。休みたいときは休んでいいんです。変なこと言われたら訴えてやりましょう。そんでやめてやりましょう。
自分を傷つけてまで会社にしがみつく必要はありません。心と身体が壊れる前に行動を起こしていってください。それが自分自身を救う秘訣です。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
★おすすめ記事
⇒ 仕事がおもしろくないのを少しマシにする5個のテクニック
⇒ 嫌いな人との接し方。仕事用とプライベート用を紹介。
⇒ 今すぐできる金運を上げる10個の方法
⇒ 仕事がんばれない時を乗り越える6個のゆるゆる戦略
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません