こんにちは、
しょうりです。
コチラでは、
仕事しないクズ上司の対処法4つと撃退法2つ
をお伝えします。
仕事しないクズ上司に困っている方は参考にしてみてください。
仕事しないクズ上司の特徴
ここからは、
仕事しないクズ上司の特徴
をお伝えします。
仕事しないクズ上司の特徴① 保身に必死
仕事しないクズ上司の特徴1つ目は、
保身に必死
です。
仕事しないクズ上司は、保身に必死です。
普段部下が困っていても平気で見て見ぬ振りするくせに、自分の身が危ない時だけ上司ぶった態度をとります。
仕事しないクズ上司の特徴② セクハラする
仕事しないクズ上司の特徴2つ目は、
セクハラする
です。
これは仕事しないクズ上司だけじゃないかもしれませんが、仕事しないクズ上司も当然のようにセクハラします。
保身に必死な癖にこういう違法行為は平気でやってくるところが狂ってますよね。
仕事しないクズ上司の特徴③ 相談しても役に立たない
仕事しないクズ上司の特徴3つ目は、
相談しても役に立たない
です。
仕事しないクズ上司は、仕事の能力が低い傾向が強いので、部下が困って相談に行っても役に立ちません。
ありきたりな何の役にも立たないアドバイスしかくれません。
仕事しないクズ上司の特徴④ 人によって態度変わる
仕事しないクズ上司の特徴4つ目は、
人によって態度変わる
です。
自分のよりも立場が上の人とそうじゃない人、お気に入りとそうじゃない人などで態度がわかりやすく変わります。
とくに上の人間に対しては過剰にヘコヘコする傾向があります。
仕事しないクズ上司の特徴⑤ 指示がない、いいかげん
仕事しないクズ上司の特徴5つ目は、
指示がない、いいかげん
です。
仕事しないクズ上司は上司としての能力もないので、仕事の際に指示がないか、あってもいい加減すぎて意味不明なことが多いです。
指示をあてにせず自分たちで考えて動くしかなくなります。
仕事しないクズ上司の特徴⑥ 失敗を部下のせいにする
仕事しないクズ上司の特徴6つ目は、
失敗を部下のせいにする
です。
本来上司は責任を取るのが仕事なんですが、仕事しないクズ上司は失敗を部下のせいにします。
いかにして自分の責任ではなく持っていくかに必死です。保身が生きがいですからね。
仕事しないクズ上司の対処法
ここからは、
仕事しないクズ上司の対処法
をお伝えします。
仕事しないクズ上司の対処法① 道具として使う
仕事しないクズ上司の対処法1つ目は、
道具として使う
です。
こちらから何か指示すれば動くタイプの仕事しない上司の場合は、道具として有効活用しましょう。
上司だからって遠慮する必要ありません。仕事を遂行する上では対等ですから。使えるものは使っていきましょう。
仕事しないクズ上司の対処法② いないものとして仕事する
仕事しないクズ上司の対処法2つ目は、
いないものとして仕事する
です。
道具としても使い道もない仕事しないクズ上司の場合は、もういないものとして仕事するのが手っ取り早いです。
ようは無視して仕事するってことですね。
いてもいなくても一緒なら存在を気にするだけエネルギーの無駄ですから。
仕事しないクズ上司の対処法③ 蚊帳の外になるようコントロールする
仕事しないクズ上司の対処法3つ目は、
蚊帳の外になるようコントロールする
です。
仕事しないクズ上司もたまには仕事しようと余計な動きを始めることがあるかもしれません。
そんなときのために日頃から上司には最低限の情報しか与えず、蚊帳の外になるようにコントロールしておきましょう。
急になにかやろうとしはじめても、何の役にも立てないようなバランスを目指してください。
仕事しないクズ上司の撃退法
ここからは、
仕事しないクズ上司の撃退法
をお伝えします。
仕事しないクズ上司の撃退法① 人事部や経営層に相談
仕事しないクズ上司の撃退法1つ目は、
人事部や経営層に相談
です。
仕事しないクズ上司は存在が迷惑でしかないので、人事部や経営層に直接相談してみてください。
しっかり証拠揃えて、相談すれば、なにかしらの対処はしてくれるはずです。
人事部と経営層が腐ってない限り。
仕事しないクズ上司の撃退法② 労基署に相談
仕事しないクズ上司の撃退法2つ目は、
労基署に相談
です。
セクハラとかパワハラなどの法律に触れる系がひどいばあいは労基署に相談するのも効果的です。
会社が動いてくれない場合もこっちですね。労基署が動きてくれれば会社も動かざるを得なくなるはずですから。
仕事しないクズ上司から受けるストレスを軽減する方法
ここからは、
仕事しないクズ上司から受けるストレスを軽減する方法
をお伝えします。
仕事しないクズ上司から受けるストレスを軽減する方法① 感情のスイッチをオフにする
仕事しないクズ上司から受けるストレスを軽減する方法1つ目は、
感情のスイッチをオフにする
です。
仕事しないクズ上司に対して感情を持つことを辞めましょう。
感情を持つことをやめれば、そいつに対して何も感じなくなるので、ストレスも軽減できます。
コツは猫とかの人間以外のなにかって考えることです。
猫がにゃーにゃー鳴いていても気にならないじゃないですか。
そんなイメージです。
仕事しないクズ上司から受けるストレスを軽減する方法② 機械的にしか対応しない
仕事しないクズ上司から受けるストレスを軽減する方法2つ目は、
機械的にしか対応しない
です。
感情をオフにしていても仕事しないクズ上司と関わらなければいけない時もあるかもしれません。
そんなときは機械的にしか対応しない作戦で切り抜けましょう。
とにかく定型文で事務的に機械的にしか話さないのを意識してください。
余計な会話しなければ、余計なストレスくらうこともありません。
仕事しないクズ上司から受けるストレスを軽減する方法③ 運動でストレス発散する
仕事しないクズ上司から受けるストレスを軽減する方法3つ目は、
運動でストレス発散する
です。
感情をオフにしていても、多少はストレスたまる可能性もあります。
それはもう運動で発散しましょう。
なるべく仕事しないクズ上司から受けるストレスを軽減しつつ、運動でも発散しておけばかなり精神的にラクになるはずです。
仕事しないクズ上司から受けるストレスを軽減する方法④ 趣味でストレス発散する
仕事しないクズ上司から受けるストレスを軽減する方法4つ目は、
趣味でストレス発散する
です。
運動以外には趣味でストレス発散するのもアリです。
仕事しないクズ上司でたまったストレスは、適度に発散しないとたまって爆発しますからね。
運動でも趣味でもガンガン発散させていきましょう。
最後に
以上、
仕事しないクズ上司の対処法4つと撃退法2つ
でした。
ここでお伝えした仕事しないクズ上司の対処法を活用することで、仕事しないクズ上司から受けるストレスはかなり減らせると思います。
さらに撃退法を使えば、目の前から消すことも可能です。
なので仕事しないクズ上司に困らされている方はぜひ使ってみてください。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
★おすすめ記事
⇒ 昼食後のひどい眠気の眠気撃退法5選
⇒ 嫌われる上司と好かれる上司の特徴20選
⇒ 仕事できない人がやめたいとか言う前にチェックすべき5個のことと7つの改善策
⇒ 仕事が覚えられない人のための仕事覚える方法6選