こんにちは、
しょうりです。
こちらでは、
仕事がんばれない時を乗り越える6個のゆるゆる戦略
を紹介します。
仕事がんばれない時を乗り越えるためにぜひ使ってみてください。わけのわからない根性論とは違って、使いやすいと思います。
仕事を頑張れないのは甘えか?
仕事を頑張れないのは甘えだ!とかいう熱血低知能体育会系のお猿さんがたまにいますが、そんなことないですからね。
仕事がんばれないなんて極々ありきたりなことです。だから甘えなんて考えなくてokです。
仕事をがんばれない理由
ここからは、
仕事をがんばれない理由
をお伝えします。
仕事を頑張れない理由はさまざまです。どれが理由だったとしてもそんなに重く考える必要はありません。
仕事をがんばれない理由① 仕事がおもしろくない
仕事をがんばれない理由1つ目は、
仕事がおもしろくない
です。
仕事自体がおもしろくなければ、仕事がんばれませんよね。あたりまえです。
おもしろくない仕事をがんばるのはストレスでしかないので、乗り越える戦略を使ってうまいこと乗り越えてください。
仕事をがんばれない理由② 仕事が終わらない
仕事をがんばれない理由2つ目は、
仕事が終わらない
です。
仕事の量が多すぎたら、大変です。徐々に疲弊していって、頑張れなくなっていきます。
この状況になったらそれ以上がんばらない方がいいです。戦略使って、乗り越えてください。ある程度は耐えられるようになると思います。
仕事をがんばれない理由③ そもそも働きたくない
仕事をがんばれない理由3つ目は、
そもそも働きたくない
です。
働きたくない人が仕事がんばれるわけありません。でもそういう人もいるのはあたりまえなので、べつに働きたくないからって悪いとは思いません。
戦略を使ってうまーく手を抜いていけば、働きたくなくてもなんとなく働いていけると思います。
仕事がんばれないときを乗り越えるゆるゆる戦略
ここからは、
仕事がんばれないときを乗り越えるゆるゆる戦略
をお伝えします。
うまーく使っていくことで、効率よく仕事を頑張れない時を乗り越えていけるようになるのでぜひ使っていってください。
クソマジメに耐えるよりも、戦略使った方が絶対にカラダに優しいです。
仕事がんばれないときを乗り越えるゆるゆる戦略① とりあえず有休使って休む
仕事がんばれないときを乗り越えるゆるゆる戦略1つ目は、
とりあえず有休使って休む
です。
仕事がんばれない気分の時は、とりあえず有休使って休みましょう。ムリに仕事しようとしてもしんどいだけですからね。
有休は労働者に認められた権利なので、使いたいときに使えます。会社に拒否権はありません。なので積極的に使っていってください。
仕事がんばれないときを乗り越えるゆるゆる戦略② 会社いってだらだら働く
仕事がんばれないときを乗り越えるゆるゆる戦略2つ目は、
会社いってだらだら働く
です。
だらだらはたらくことが可能なら、それも選択肢としてアリです。有休取れるならそっちのほうがラクだからおすすめです。でも有休あまり残ってないとか言う場合は、これでいいと思います。
とにかく無理してがんばろうとしないのが大切です。
仕事がんばれないときを乗り越えるゆるゆる戦略③ 体調不良ってことにして早退する
仕事がんばれないときを乗り越えるゆるゆる戦略3つ目は、
体調不良ってことにして早退する
です。
とりあえず会社に行って、だらだら仕事して、それでもしんどいときは体調不良ってことにして早退しましょう。
無理してもいいことないですからね。
仕事がんばれないときを乗り越えるゆるゆる戦略④ 仕事の後に楽しみを作る
仕事がんばれないときを乗り越えるゆるゆる戦略4つ目は、
仕事の後に楽しみを作る
です。
仕事自体を楽しくするのはなかなか難しいと思うので、仕事のあとに楽しみを作ってみてください。そしたら頑張れない仕事にも耐えられるようになります。
これに耐えれば楽しいことが待ってるってだけでかなり変わります。
仕事がんばれないときを乗り越えるゆるゆる戦略⑤ 仕事をいかにサボるかを考えて実行してみる
仕事がんばれないときを乗り越えるゆるゆる戦略5つ目は、
仕事をいかにサボるかを考える
です。
なにもしないのはばれるのでやめておいたほうがいいですが、うまーく手を抜くのであればばれずに実行可能です。
なので仕事がんばれないときは、わざと非効率化して仕事をサボって、乗り越えてみてください。これを思い通りに使えるようになれば、休まなくても頑張れない時を超えやすくなります。
仕事を非効率化する方法は以下の記事で紹介されているので参考にしてください。
⇒仕事を非効率化する7個の方法
仕事がんばれないときを乗り越えるゆるゆる戦略⑥ 心のスイッチをオフにして乗り切る
仕事がんばれないときを乗り越えるゆるゆる戦略6つ目は、
心のスイッチをオフにして乗り切る
です。
いろいろ戦略使うのがめんどくさい場合はこれがいいかなと思います。感情をオフにして、何も感じないようにして乗り越えてください。
感情をオフにすれば、何も感じないので、頑張れない時のストレスもなくなります。
もう限界で仕事がんばれない時の対処法
ここからは、
もう限界で仕事がんばれない時の対処法
を紹介します。
もう精神的、肉体的に限界をむかえてしまって、これ以上仕事がんばれないって思った時はここの対処法を実行してください。
心と身体が壊れる前にはやめに実行してください。
もう限界で仕事がんばれない時の対処法① 転職
もう限界で仕事がんばれない時の対処法1つ目は、
転職
です。
もう限界なら転職しましょう。そこでそれ以上耐えても壊れるだけですから。
休めるなら休みつつ、転職活動しましょう。転職エージェントっていうのもあるのでそれを使っていくのも効率的です。
もう限界で仕事がんばれない時の対処法② 起業
もう限界で仕事がんばれない時の対処法2つ目は、
起業
です。
会社に雇われる人生がイヤな場合は起業して、自分で稼げる未来を目指すのも選択肢としてアリです。
起業に興味ある方は以下の記事を参考にしてください。
↓
ネットで起業するためには何が必要か?最低限必要な道具とスキルを紹介!
最後に
以上、
仕事がんばれない時を乗り越える6個のゆるゆる戦略
でした。
仕事がんばれない時は無理に頑張ろうとせず、戦略使ってゆるゆる乗り越えていってください。
心や体が壊れる前に行動してください。壊れてからでは遅いですからね。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
★おすすめ記事
⇒ 男性のぽっこりお腹を腹筋せずにへこます7個の方法
⇒ 眠れない夜におすすめの6個の過ごし方
⇒ 嫌いな人との接し方。仕事用とプライベート用を紹介。
⇒ 今すぐできる金運を上げる10個の方法