こんにちは、
しょうりです。
コチラでは、
人ごみ嫌いにおすすめの夏休みの過ごし方5選
をお伝えします。
人ごみ嫌いな人はぜひ参考にしてみてください。
ストレスためず、楽しく夏休みを過ごせるかと思います。
人ごみが嫌いな原因
ここからは、
人ごみが嫌いな原因
をお伝えします。
人ごみが嫌いな原因① 人間嫌い
人ごみが嫌いな原因1つ目は、
人間嫌い
です。
人間が嫌いだと人ごみも嫌いですよね。
そりゃそうです。嫌いなもんがいっぱいいるところに行きたいわけないですからね。
人ごみが嫌いな原因② 臭い人がいる
人ごみが嫌いな原因2つ目は、
臭い人がいる
です。
体臭きつい人とかそういうの一切ケアしてない臭い人とかいますよね。
人ごみの中で近くにそういうのがいると最悪です。地獄です。だから人ごみ嫌いになるんです。
人ごみが嫌いな原因③ うるさい人がいる
人ごみが嫌いな原因3つ目は、
うるさい人がいる
です。
人ごみのなかで近くに声のボリューム調整できない輩がいると非常に耳障りで不愉快です。
そういうのが多いから人ごみ嫌いになります。
人ごみが嫌いな原因④ 他人との距離が近い
人ごみが嫌いな原因4つ目は、
他人との距離が近い
です。
パーソナルスペースが広い人は、人込みでは他人との距離が異常に近くなって気持ち悪くなります。
パーソナルスペースは人それぞれなのでパーソナルスペースが広い人は人ゴミが嫌いで当然です。
人ごみが嫌いな原因⑤ 潔癖症
人ごみが嫌いな原因5つ目は、
潔癖症
です。
潔癖症の人も人ゴミ嫌いですよね。
キレイかどうかもわからない人間がたくさんいますからね。そういう連中と距離が近いだけで気分悪くなっちゃいます。
人ごみ嫌いにおすすめの夏休みの過ごし方
ここからは、
人ごみ嫌いにおすすめの夏休みの過ごし方
をお伝えします。
人ごみ嫌いなら人ごみを避けて過ごすのが一番です。なので基本的には引きこもって過ごすのがおすすめです。
その中でも個人的におすすめの過ごし方をいくつか紹介します。
人ごみ嫌いにおすすめの夏休みの過ごし方① ドラマ三昧
人ごみ嫌いにおすすめの夏休みの過ごし方1つ目は、
ドラマ三昧
です。
夏休みに引きこもって楽しむならまずおすすめなのがドラマ三昧です。
DVD借りるとか、Amazonプライムとかで、ドラマを一気見しまくりましょう。
時間があまりない普段にはできないのでとても楽しいですよ。
人ごみ嫌いにおすすめの夏休みの過ごし方② 映画三昧
人ごみ嫌いにおすすめの夏休みの過ごし方2つ目は、
映画三昧
です。
これもドラマ三昧と同じように、DVDやネットのサービスを使うのがひとつです。
あとは映画館にいくのもいいかと思います。映画館は時間も席の数も決まってるので過剰に混んで座れないとか、やたら待たされるってことはないですからね。
いずれにしろ見たい映画を見まくって楽しく夏休みを過ごしていきましょう。
人ごみ嫌いにおすすめの夏休みの過ごし方③ マンガ三昧
人ごみ嫌いにおすすめの夏休みの過ごし方3つ目は、
マンガ三昧
です。
マンガ全巻一気読みですね。これもなかなかおすすめです。
お気に入りのマンガを一気に読むのもいいし、気になっていた漫画を大人買いして一気に読むのもいいと思います。
漫画の世界に思いっきり使って現実逃避できて楽しいですよ。
人ごみ嫌いにおすすめの夏休みの過ごし方④ ゲーム三昧
人ごみ嫌いにおすすめの夏休みの過ごし方4つ目は、
ゲーム三昧
です。
なにかゲームを買って、それを一気にやりまくるという過ごし方です。
新しく買いたいのが無いときは、すでに持っているのを新たにやり始めたり、やりこみ要素をやったりしましょう。
ゲームの世界にがっつり浸れて、これも楽しい時間が過ごせます。
人ごみ嫌いにおすすめの夏休みの過ごし方⑤ 勉強三昧
人ごみ嫌いにおすすめの夏休みの過ごし方5つ目は、
勉強三昧
です。
資格の勉強、ビジネスの勉強、受験勉強、興味あるコトの勉強…
なんでもokです。夏休みの時間を活用して学びたいことを学びまくりましょう。がっつり勉強に時間かけれるのでめちゃくちゃ有意義な時間を過ごせます。
人ごみ嫌いだけど出かけるときのおすすめ
ここからは、
人ごみ嫌いだけど出かけるときのおすすめ
をお伝えします。
人ごみが嫌いだけど出かける選択をしたときに使ってみてください。過剰な人ごみを極力避けることができるかと思います。
人ごみ嫌いだけど出かけるときのおすすめ① 時間帯をずらす
人ごみ嫌いだけど出かけるときのおすすめ1つ目は、
時間帯をずらす
です。
例えば外食なら昼の時間ど真ん中とか、映画館なら昼~夕方とかですかね。基本的に人が多いと予測できる時間帯はさけて行動しましょう。
それだけでかなり人ごみを回避できるようになります。
人ごみ嫌いだけど出かけるときのおすすめ② 指定席を買う
人ごみ嫌いだけど出かけるときのおすすめ2つ目は、
指定席を買う
です。
新幹線や花火大会など、これらは自由席で行こうとすると人ごみに巻き込まれてしんどい思いをすることになります。
それらは指定席が存在すると思うので、指定席を購入することで人ごみを避けられます。
特に花火大会は指定席、有料席を買うことで場所取りの手間、トイレの心配などが解決できるのでおすすめです。
人ごみ嫌いだけど出かけるときのおすすめ③ ネット予約を活用
人ごみ嫌いだけど出かけるときのおすすめ3つ目は、
ネット予約を活用
です。
映画館とか花火大会とか新幹線とかは、当日チケットを買うとなると、並ばないといけなくなる可能性が高いので人ごみに巻き込まれやすくなります。
それを避けるためにネット予約を活用しましょう。事前にチケットを手配しておけば、当日は当日券を求める人たちに巻き込まれることなくスムーズに行動できます。
夏休みに引きこもる場合の注意点
ここからは、
夏休みに引きこもる場合の注意点
をお伝えします。
夏休みに引きこもる場合の注意点① 適度な運動は忘れずに
夏休みに引きこもる場合の注意点1つ目は、
適度な運動は忘れずに
です。
夏休みに引きこもる場合、運動不足になる可能性が高いので意識して適度な運動をするようにしてください。
涼しい部屋に引きこもって、カラダを動かさないでいたら、汗をかく機能が鈍って、夏バテを引き起こしたり、その他の体調不良を引き起こす可能性がありますからね。
夏休みに引きこもる場合の注意点② 水分補給は欠かさない
夏休みに引きこもる場合の注意点2つ目は、
水分補給は欠かさない
です。
涼しい部屋に引きこもっていると、暑いところにいるときに比べると水分補給を怠りがちです。涼しいところにいても水分は失われていくのでこまめに水分補給するのも欠かさないでください。
これも怠ってしまうと体調不良につながってしまいます。
夏休みに引きこもる場合の注意点③ ちゃんと食べる
夏休みに引きこもる場合の注意点3つ目は、
ちゃんと食べる
です。
引きこもって遊ぶのに没頭しすぎて、食べるのを忘れたり、めんどくさくなって食べないってなるのは避けてください。
栄養をちゃんと取らないと、夏バテ、体調不良につながります。
最後に
以上、
人ごみ嫌いにおすすめの夏休みの過ごし方5選
でした。
人ごみが嫌いな人は無理に人ごみに向かっていく必要はありません。ストレスたまるだけですからね。
人ごみを避けても十分夏休みは楽しく過ごせるので、そういう過ごし方をして楽しんでいってください。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
★おすすめ記事
⇒ ふくらはぎを楽しく鍛えるトレーニング3+2選
⇒ 爪噛み癖の原因・心理と簡単な治し方5選
⇒ さかむけ・ささくれの原因と超おすすめの予防法と対処法
⇒ 運転中の眠気覚ましにおすすめの6個の方法