こんにちは、
しょうりです。
コチラでは、
歌が上手くならない人におすすめの歌が上手くなる5つの練習方法
を紹介します。
わたしが実際に実践して、カラオケで「上手い」とか「完成度高い」とか言われるようになった練習方法です。
ここでお伝えする方法を使って練習すれば、DAMの精密採点DXで80点は安定して超えれるようになるかと思います。
カラオケよくいくけど、なかなか歌が上手くならないって感じてる人は参考にしてください。
歌が上手くならない原因
ここからは、
歌が上手くならない原因
をお伝えします。
歌が上手くならない原因① 練習量が足りてない
歌が上手くならない原因1つ目は、
練習量が足りてない
です。
練習しているつもりでもその練習量が少なすぎたら上達するわけないです。たとえば曲を暗記してなかったらそれは練習不足ですよねって話です。
歌が上手くならない原因② 練習方法が間違っている
歌が上手くならない原因2つ目は、
練習方法が間違っている
です。
練習しているつもりでもその練習のやり方が間違っていても上達しません。いっぱい練習しているのになかなかうまくならないというのであれば、それは練習方法が間違っているんだと思われます。
歌が上手くなる練習方法
ここからは、
歌が上手くなる練習方法
をお伝えします。
とりあえずここでお伝えする方法を使って練習すれば、並以上に上手くなれます。周りの人にうまいとか、完成度高いとか言われるようになれます。
歌が上手くなる練習方法① 歌詞を暗記する
歌が上手くなる練習方法1つ目は、
歌詞を暗記する
です。
まずは歌詞を暗記して歌えるようにしましょう。
歌詞をしっかり暗記しておけば、歌うときに歌詞をあまり必死に見ることなく歌えるので歌いやすくなります。あと歌の完成度が上がります。
歌詞をちゃんと覚えてないと、歌い方が変になって違和感あるし、うまくも聞こえません。
歌が上手くなる練習方法② 曲を暗記する
歌が上手くなる練習方法2つ目は、
曲を暗記する
です。
歌詞と一緒に曲をまるごと暗記してください。頭の中でフルで再生できるようにできれば完璧です。
聴きまくって曲をそのまんま記憶してください。
歌が上手くなる練習方法③ 完コピして歌えるようにする
歌が上手くなる練習方法3つ目は、
完コピして歌えるようにする
です。
本人の歌い方をまるごとマネして歌えるようにしてください。まずはこれをきっちりやることで、上手く歌えるようになります。アーティスト本人がよほど下手じゃない限り。笑
アレンジするのはこれができるようになってからです。完コピで歌えるようになったら、そこから先は自由にアレンジして隙に歌えばokです。
歌が上手くなる練習方法④ 寝転がって歌う
歌が上手くなる練習方法4つ目は、
寝転がって歌う
です。
ボイストレーニングの簡単な奴です。腹から声を出して歌えるようになるために寝転がって歌ってください。
寝転がって歌った時の感覚を覚えて、普段からそれで歌えるようになればすぐに声変えてしまうのが防げます。長い時間たくさん安定して歌えるようになります。
歌が上手くなる練習方法⑤ リップロールしてから歌う
歌が上手くなる練習方法5つ目は、
リップロールしてから歌う
です。
リップロールは発声練習の1つです。歌う前にやっておくと、いい感じに歌声を出しやすくなります。リップロールした後に歌った時の声の出し方が一番のどに負担の無い歌い方なのでその感覚を覚えてください。
★リップロール
カラオケで練習するときのおすすめ
ここからは、
カラオケで練習するときのおすすめ
をお伝えします。
カラオケで練習するときに使ってみてください。
カラオケで練習するときのおすすめ① 飲み物は水かスポーツドリンク
カラオケで練習するときのおすすめ1つ目は、
飲み物は水かスポーツドリンク
です。
カラオケの定番はウーロン茶かと思いますが、これは声を出しにくくなるのでやめておいた方がいいです。なので飲み物は水かスポーツドリンクにしておきましょう。
飲み物でのどのコンディション崩したら、もったいないですからね。
カラオケで練習するときのおすすめ② 最初はラクな曲から
カラオケで練習するときのおすすめ2つ目は、
最初はラクな曲から
です。
カラオケにいって、いきなりハードな曲を歌うのはやめておきましょう。ある程度歌って、カラダが温まるまではなるべくラクな曲にしていた方が、負担かからずに済みます。
カラオケで練習するときのおすすめ③ 精密採点を使う
カラオケで練習するときのおすすめ3つ目は、
精密採点DXを使う
です。
精密採点DXを利用することで、音程を確認しながら歌うことができるので練習に最適です。最近のはかなり細かいずれまで出しやがるので、けっこうがっかりすることもありますが、上手くなるためなので仕方ありません。
心折らずに頑張っていきましょう。
最後に
以上、
歌が上手くならない人におすすめの歌が上手くなる5つの練習方法
でした。
歌が上手くならない人はぜひ使ってみてください。とくに曲全体の記憶が中途半端なのを解消するだけでかなり変わると思います。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょうり
★おすすめ記事
⇒ 眠れない夜におすすめの6個の過ごし方
⇒ 嫌いな人との接し方。仕事用とプライベート用を紹介。
⇒ 男性のぽっこりお腹を腹筋せずにへこます7個の方法
⇒ 太りたくないのに太る人の7個の特徴と5つの対策